この現象、初心者によくある話で、結論から言うと単なるやりすぎが原因の可能性が高いです。
最初のうちは筋力が低いので、わりかしすぐに疲労の限界を迎えるからです。
このページではこのあたりの「筋トレで力が入らなくなる原因」について、筋トレ初心者に向けて解説していきます。
- 力が入らなくなるのは、筋肉の使い過ぎが原因
- 筋トレのやりすぎは逆効果
- トレーニング中に力が入らなくなった時の対処法
タップできる目次
筋トレで力が入らなくなる3つの原因

力が入らなくなるのは下のパターンが代表的な例
- トレーニング中、セット数を重ねると急に力が入らなくなる
- 筋トレをした翌日に使った部位の力が入らない
- エネルギーが足りていない
あなたがどちらのパターンなのか分かりませんが、どっちもやりすぎが考えられる原因です。
これは別に悪い事ではないですが、「場合によっては」良くないです。
トレーニング中は徐々に力が入らなくなってくるもの
筋肉を酷使しているのだから当然です。というか、しっかり負荷を与えられてる証拠なので全く問題ありませんね。
個人的にはその状態になるぐらい筋トレをした方が、効果は上がると思ってます。
ただ、一つの止め時と考えても良いかもしれません。
力が入らない感覚までトレーニングをすれば、かなり筋トレの効果は得られます。
エネルギー(食事)が足りていない
筋肉を動かすにはエネルギーが必要。車で言うガソリンです。
力が入らない(力が出ない)のは、筋トレをするために必要なエネルギー(糖質)の量が不足している場合も。
これはよく減量中にありがちなことですね。減量中は普段より摂取カロリーを落とすのでその分力が出なくなります。
できるだけトレ前に食事(プロテイン等)をしてエネルギーを蓄えておくのが良いです。ちなみに僕自身も筋トレを始めたての頃は力が入らない時、結構ありました。
次の日以降も力が入らないのはなぜ?
要するに、1日経っただけじゃ回復できないくらい筋肉に負荷を与えられたという認識でOKです。
基本的には悪いことではないですが、場合によってはちょっと注意が必要な問題。
筋トレ後、数日経っても力が入らない理由

筋トレ後の翌日に力が入らなくなる⇒これが続くのはオーバートレーニングの可能性大。
力が入らない状態が何日も続くのは回復が遅れている証拠
力が入らないのは別に悪い事ではないと言いましたが、上記のような状態は良くないので改善が必要です。
対処法:2~3日で回復しきれるほどの負荷を目指すべき。
具体的に解説します。
翌日に力が入らないのは回復が遅れている?
しっかり筋肉を使えてる証拠なので良い傾向なんですが、それが何日も続くようなら、負荷を与えすぎ。やりすぎてる可能性大です。
強い負荷を与えているわけなので当然筋肉痛も同時に来ていると思いますが・・
これが3日経っても治らない場合は、確実にトレーニングのしすぎ・・いわゆるオーバートレーニングの証拠です。
筋トレにより筋肉が発達する時間は24時間~48時間
筋肉は、筋トレで筋繊維を刺激して壊れた組織を回復しつつもとより強く大きくなろうとしますよね。
そして、筋トレ後24時間~48時間(部位によって最大でも72時間)は筋肉の合成が高まる時間です。
この時間の中で筋肉が回復できないイコールやりすぎなんです。トレーニングではなくむしろそれだとただの怪我みたいなものですね。
基本的にはその時間内で回復できる範囲でトレーニングをするのがベストです。
過度なトレーニングが続けば続くほど、回復が遅れたり、そもそも回復できない状態になる可能性もあります。(オーバートレーニング症候群)
そうなると多少の休養では元の状態に戻れないので、長期間筋トレができなくなることにもなるわけです。
折角追い込んだのに、無駄になったら元も子もないので注意です・・。
力が入らなくなった時の対処法

もし頻繁に力が入らなくなったりするようならトレーニング量を見直しましょう。
対処法はたったひとつだけ。そのタイミングでトレーニングを終える、そしてしっかり食事しつつゆっくり休養すること。
力が入らなくなるのは、止め時の目安として考える
オーバートレーニングにならないためにも、力が入らなくなった時点でトレーニング終えて、その後の様子をみるのがおすすめ。
これで筋肉痛すら来ないようなら、次のトレではもう少し追い込んでみるようにすると良いです。
筋肥大は適度な筋肉痛で十分。
何度かこれを意識していけば段々、「これぐらいやったら丁度良いな」みたいに分かってくるはずですよ。
「効果を高めるにはとにかく追い込め!」⇒これは上級者に向けた言葉
よく、そんなアドバイスを聞きます。
これは上級者に向けた言葉であって、初心者にはあまり良いアドバイスとは言えない気がします。
理由は冒頭でも言った通り、
初心者は筋肉量・筋力がそこまで高くないので、適切な負荷の量に到達しやすいから。
そんな無理に追い込もうとしなくてもOKです。力が入らなくなるのを感じたらひとまず止めて様子を見ることがおすすめです。
筋トレを始めてすぐは、どれだけトレーニングをやれば良いのか分からない人が多いですし、だからこそやりすぎてしまうんですよね。
力が入らなくなるのは、良い負荷を与えてる証拠かつ、筋肉の限界を知る目安になる・・!
トレーニングのやりすぎに注意してボディメイクに勤しみましょう。