プロテイン

プロテインは下痢をすると無駄になる!お腹を壊す原因と対策方法

ガリガリで悩む人
ガリガリで悩む人
プロテインを飲んでもすぐ下痢になるんだけど、お腹を壊さないようにするにはどうしたらいい?

当記事では上記のようなプロテインの下痢においての疑問をテーマにお話ししていきます。

実は僕自身も昔は、胃腸が極端に弱いタイプで朝は頻繁に下痢をしていたり、プロテインを飲んでもすぐに下痢をしてしまうことに悩んでいた経験があります。

しかし今では飲み方のコツを掴み、プロテインを飲んでもお腹を壊すことがなくなりました。

今回は僕の経験を踏まえて、どんなことに気を付けて飲めば良いか解説しプロテインで下痢をしてしまう人の悩みを解決します。

当記事の内容

  • プロテインを飲んでも下痢をしてしまえば無駄になる
  • お腹を壊さない飲み方のコツを紹介
  • 最も効果的なのは、サプリメントで胃腸の機能を補完させる

プロテインで下痢をしてしまうのは胃腸の負担が大きいのが原因

 

プロテインを飲んでも下痢をしてしまうのは、胃腸への負担が大きく正常に消化吸収ができていないのが原因です。

下痢というのは、摂取したものをすべて吸収できずにそのまま排出されるてしまうこと。

下痢をする具体的な原因

  • 日々の偏った食事で胃腸が弱っている
  • 元々胃腸が強くない
  • 下痢をしやすい飲み方をしてしまっている

具体的には上記のようなことが原因でお腹を壊してしまっているかと思います。

下痢をなくすには、胃腸を強くしたり下痢をしづらい飲み方をすることが大切だということですね。

 

プロテインを飲んでもお腹を壊すだけで無駄になる

 

下痢は栄養の吸収率をおよそ3分の1にしてしまうことをご存知ですか?

  • 下痢=正しく栄養を吸収できていないということ

太るため・筋肉を付けるためにプロテインを飲んでいても、下痢をしてしまうだけで折角の栄養が吸収できずに無駄になっているのです。

これは絶対に避けなければいけない事。

プロテインを飲んでいてお腹を頻繁に壊す人は注意してください。

そのまま下痢をしながらプロテインを飲んでいても意味もありませんし、逆に痩せていくことだってあります。

僕自身、以前までは頻繁にお腹を壊してしまっていてどうしたら下痢を無くせるのか、試行錯誤していました。

そして、現在ではようやく下痢を完全に無くして飲むことに成功しています。

この経験から、プロテインを飲んでもすぐに下痢をしてしまうことに悩んでいる方へおすすめの飲み方や対策方法について下記で紹介していきます。

 

お腹を壊さないための対策について

 

下痢をしやすい方がプロテインを飲む上での基本は「いかに、胃腸の負担にならないように飲むことができるか」です。

重要なポイントは3つ。

下痢をせずに飲むポイント

  • ①:食後は控える
  • ②:日々の食事で高カロリー食品を控える
  • ③:一度に飲まずに分割して飲む

それぞれ簡単に解説していきます。

 

①:食後は控える

 

太るための増量プロテインを飲んでいる人がやりがちなこと。

カロリーを底上げしたいがために、普通の食事をした後にプロテインをガブ飲みする行為。

これは基本的に止めた方が良いですね。

一回の食事で摂れるだけのカロリーを摂りたい気持ちは分かりますが、これは逆効果です。

  • 胃に相当な負荷がかかり、消化不良になりやすくなる

考えれば分かりますよね。

下痢は栄養を吸収しきれずに、そのまま排出されてしまうことにより引き起こします。

胃腸は極端な負担が掛かると満足に機能を果たせなくなってしまうのです。

そのため、食後はなるべくプロテインを飲まないようにするべきという結論に至るのです。

 

②:日々の食事で高カロリー食品を控える

 

そもそも、下痢をしやすい食生活で過ごしている可能性が非常に高いです。

これに関して、最も胃腸に悪影響を及ぼすのは高カロリー食品なのです。

  • 揚げ物
  • 甘いもの
  • スナック菓子

これらの食品を頻繁に食べると言う方は、是非控えてみてください。

なんだかダイエットをしているようですよね。

僕らのような下痢をしやすい胃腸が弱い人間には、一般的にダイエットをしている人が摂るような食事をすることがかなりおすすめです。

特にポテトチップスなどのスナック菓子や、ケーキなどの甘いものをよく食べると言う方は注意です。

高カロリー食品を控える上で特に控えてほしいのは上記の二つ。

僕はお菓子が大好きで、プロテインで下痢をしていた頃は頻繁に食べていました。

が、控えた途端に下痢が少なくなり感動したのは今でも鮮明に覚えています。

現在でもお菓子は一切食べていませんよ。

たまには食べても良いですよと言いたいところですが、下痢を無くせる実感を得るまでは一切食べないようにしてみてください。

それと同時に、出来るだけで良いので脂っこい食事も少なくしていきましょう。

 

③:一度に飲まずに分割して飲む

 

一食分のプロテインを分割して飲むことも非常に効果的です。

これにより胃腸の負担を和らげます。

分割して飲むことによる利点

  • 胃腸にかかる負荷を最大限減らせる
  • 吸収効率を上げることに繋がる
  • プロテインの飲みすぎで満腹にならない

分割して飲むことで負担が減り、結果的に吸収の効率を上げることができるため、より効率的にプロテインの効果を得ることができます。

下痢をしやすい体質の人にはおすすめの飲み方ですね。

また、肉体改造においていくらプロテインが大切だからといっても、それ以上に大切なのは普通の食事。

プロテインを一気に飲んでしまうことにより「満腹で普通の食事が食べれない」なんてことになったら元も子もありません。

この危険性を少なくすることができるのも、おすすめするポイントとなります。




サプリメントでプロテインを効率的に飲む

 

上記のような飲み方が出来ない時もありますよね。

  • 筋トレ後の急激に栄養を欲しているゴールデンタイム
  • 時間がなくゆっくり飲んでいられない時

こんな時は、どうしても飲み方の工夫が出来ません。

そこでおすすめするのはサプリメントで胃腸の機能を補完する方法です。

  • 日頃からサプリメントで胃腸を万全の状態にしておくことが大切

下記で、太るためのおすすめサプリメントを2つ紹介していきます。

 

おすすめのサプリメント①:強力わかもと

 

強力わかもと

販売 わかもと製薬
価格 1700円/800円弱
内容量 1000粒/300粒
効果
  • 消化
  • 整腸
  • 栄養補給
総合評価 (5.0)

肉体改造したい人におすすめの整腸作用があるサプリメントです。

胃腸薬の中では価格が高い印象ですが、高いなりに効果も高いものなのでおすすめです。

口コミでは、

  • 名前だけのことあってすごい強力だった!
  • 飲み始めてすぐに下痢をしなくなった!
  • 便秘がなくなった!

などと、良い評価が多く見受けられました。

少し高いですが、効果には期待できるサプリメントですね。

Amazonで評価を見てみる

おすすめのサプリメント②:エビオス錠

 

エビオス錠

販売 アサヒグループ食品
価格 1600/1300/700円弱
内容量 2000/1200/600錠
効果
  • 胃もたれ・消化不良改善
  • 食欲増進
  • 乳酸菌などの有用菌を増やす
総合評価 (4.5)

こちらもトレーニーなどボディビルの選手の間でも人気で、おすすめのサプリメント。

筆者はこちらを利用し続けていますが、価格が安いのにもかかわらず効果は十分感じられています。

  • Amazonの胃腸薬ランキング1位
  • 安久手効果も高くコスパが高い
  • 口コミが充実

エビオス錠を飲みながら長い間生活していますが、胃腸を強くしたり食欲増進において非常に助けてもらっている胃腸薬なので、おすすめです。

Amazonで評価を見てみる

 

関連記事:【レビュー】エビオス錠の効果・効能を紹介!使用してみた感想

 

まとめ:プロテインを無駄にせず胃腸に気を使ってお腹を壊さないように飲もう

 

プロテインは安くはありません。

下痢をしていたら折角のプロテインが無駄になってしまいますよね。

当記事の事を参考にしていただいて、より効率的にプロテインを飲んでみてください。

プロテインを飲む際は胃腸の負担にならないよう、気を使って飲んでいくことが肉体改造への近道ともなること。

細かい事だと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、大切なことです。

是非、気を付けてみてくださいね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です